プラシーボ効果も勉強に利用しています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

突然ですが、皆さんはプラシーボ効果というのをご存知でしょうか?

プラシーボ効果というのは、偽薬(つまり効果がまったくない薬)でも、飲んだ人はあたかも効果を感じてしまい、実際に症状が緩和したり、治癒してしまうという効果のことです。

つまり思い込みも行き過ぎると真になるというわけです。

病は気からと言いますが、まさにその通りなんだと思います。ちなみにこのプラシーボ効果の反対の言葉はノシーボ効果というらしいです。

プラシーボとは逆で、悪い影響が出てしまうことらしいです。一般的に知れ渡っているのはプラシーボ効果の方だと思います。

さて、これが宅建士試験などの資格試験と何が関係あるのか?

というのは、実は管理人の私はこのプラシーボ効果をうまく使おうとたくらんでいるからです。

もちろん、自分自身にです。

そうです。サプリなどを積極的に飲むようにしています。

記憶力などに良いといわれているサプリなんかをよく飲むようにしています。

効果についてははっきりとしたことは言えませんが、もしゼロだとしてもこのプラシーボ効果が得られるのではないでしょうかということです。

つまり、自分をその気にさせようというわけです。

ということで、極力サプリなどを飲んでいます。サプリなんかは100均で購入しています。

他には、大好きなモンスターエナジー、ブドウ糖のタブレットなんかを飲み食いしています。

これが私の大好物セットです。

やはり、ブドウ糖のタブレットはなんか頭がすっきりした気がします。

もしかしたら、これも思い込みなのかもしれませんが、実際のところはどうであれ、勉強しようというスイッチは入ります。なので、それを利用しています。

ただ、モンスターエナジーだけはあまり飲み過ぎると、カフェイン中毒になるので、多飲は絶対しないようにしています。

私は2日に1本のむか飲まないか程度にしています。

海外では死亡例などもあるみたいです。

注意が必要です。

何事もほどほどにするのが一番ですね。

別にこれらの物でなくても、ルーティンのように勉強のスイッチが入れば何でもいいんです。

例えば、勉強する前には必ずスクワットを30回するだとか、アメ玉を一個舐めるだとか。

とにかく、これから学習するぞという、決まり事みたいなのがあると勉強は継続的な習慣になりやすいと思います。

今回は別の角度から、勉強を習慣化させる工夫について書いてみました。

みなさんも何か工夫をしてみたらいいでしょう。

ただ、あまり甘いものばっかだと糖尿病や予備軍になってしまうので注意です。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コスパ最強の宅建士試験通信講座

コスパの良い宅建士試験、オススメ通信講座です。

スマホで学べるスタディング

スポンサーリンク